【入門者向け】Webマーケティングの全体像を把握しよう!主要な6つの販促手法を解説

この記事では、これからWebマーケティングを始めるという入門者の方向けにWebマーケティングの販促手法の全体像と各手法の概要を網羅的に解説しています。 Webマーケティングの全体像 まずはWebマーケティングの販促手法の全体像から抑えていきます。この記事では、主に新規顧客をターゲットとしたときの販促手法に焦点を当てて紹介をしたいと思います。 Webマーケティングの販促手法は大別すると「他社の媒体」 […]

アドテクノロジーとは?デジタルマーケティング入門者が知っておくべき用語と仕組みを解説

この記事では、デジタルマーケティング入門者向けにアドテクノロジーの基本用語や仕組みについて図解も用いながらまとめています。 アドテクノロジーとは 「アドテクノロジー」とは、インターネット広告において、広告効果の計測や広告配信の最適化を実現するテクノロジーを駆使した広告技術の総称のことを言います。 例えば、用語としてはアドネットワーク、アドエクスチェンジ、DSP、SSP、RTBなどのようなものが登場 […]

【確認問題付き】Cookie(クッキー)とは?仕組みやキャッシュとの違いなど基本を抑えよう!

この記事では、Webマーケティングでは切っても切り離せない「Cookie(クッキー)」という技術に関して解説します。 Cookie(クッキー)とは Cookieとは、訪問したWebサイトから送られ、Webブラウザに一時的に保存されるユーザー情報のことです。具体的には以下のようなシーンで活用されています。 【活用例】・再訪問すると、ログインIDとパスワードが保存されている・ECサイトのショッピングカ […]

単回帰分析とは?説明変数・目的変数など基礎知識を解説

この記事では、回帰分析の中でも説明変数が1つである基礎的な単回帰分析について解説します。 回帰直線の構造(説明変数、目的変数。回帰係数) 回帰分析とは、2つの変数の間に因果関係があると見出し、変数xから変数yを予測することをいいます。 回帰分析の中でも1つの説明変数で目的変数を示すものを単回帰分析といい、回帰直線と呼ばれるy=ax+bの一次関数の式を用います。グラフで表すとこのようになり、aが直線 […]

【事例紹介】SDGsアワード受賞「おにぎりアクション」がソーシャル・マーケティングとしてスゴイわけ

前回投稿させていただいたSDGsの記事が好評だったので、今回は、SDGsの先進的なマーケティング事例として私も個人的に応援している「おにぎりアクション」という取り組みをご紹介します。 おにぎりアクションとは? おにぎりアクションは、10月16日の「世界食料デー」に合わせて開催される、特定非営利活動法人 TABLE FOR TWO Internationalが主催するソーシャル・アクションです。20 […]

相関関係とは?因果関係との違いや擬似相関などもまとめて理解しよう。

この記事では、相関関係について解説をします。 相関とは(正の相関、負の相関、無相関) 相関とは、変数同士の関係性を表したもので、例えば2つの変数の関係性を散布図で表すと大きく3つの関係性に大別することができます。 一番左が、正の相関で、「一方の変数が増えたとき、もう一方の変数も増える」という関係性をいいます。図としてはこのように右肩上がりに散布図が表現されます。 次に負の相関は「一方の変数が増えた […]

「そうだったのか『SDGs』」マーケターも知っておくべきSDGsの意外だった側面

一昨年、「サブスク」と並んでトレンドワードになった「SDGs」。私自身も社内のSDGs関連のプロジェクトに参加する機会を得たため、Amazonで高評価だったこちらの書籍を読んで勉強させていただきました。 https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/32236 この記事では、この書籍で学んだことをもとに、個人的に「そうだったのか!」と気づいた企業人視点 […]

変動係数とは?大きさの異なるデータを比較しよう!

この記事では、変動係数について解説をします。まず、具体的な課題をもとに変動係数の意義について理解していきましょう。 変動係数とは?具体例で解説 ここにA社とB社という会社があり、A社の平均月間売上は1億円、B社の平均月間売上は300万円だったとします。また、各社の月間売上について、データのバラつきを表す指標である標準偏差は、A社が1000万円、B社が200万円。つまりA社は月間売上が平均の1億円を […]

データの標準化とは?代表例「偏差値」の求め方も解説

この記事では、統計学で頻出する「標準化」について解説します。 標準化(基準化)とは? 標準化(または基準化)とは、異なるデータ同士を比較する方法で、標準化の代表的な例は、学生時代によく使った「偏差値」になります。偏差値は次で解説をしますが、例えば数学と英語のテストなど異なる科目同士でも偏差値で比較することで、どちらのテストの結果が良かったのかを比較することができます。このように異なるデータ同士を比 […]

【データ分析の基礎知識】データのバラツキを示す偏差、分散、標準偏差についてシンプルに解説!

この記事では、データのバラツキを表す指標として、偏差、分散、標準偏差について解説していきます。統計学において非常に重要な指標となりますので、しっかりと理解していきましょう。 偏差とは こちらのイメージを使って説明をしていきます。X1~X5の5つの値と真ん中に引かれている線は5つの値の平均と捉えてください。平均を表すときはこのようにXの頭に「ー(バー)」を記載する表現が用いられます。 この平均を基準 […]