
代表的な指数のまとめ(ラスパイレス指数、パーシェ指数、フィッシャー指数)
指数とは、基準値を100として「変化」を比率で表した統計値のこと。(25のような計算も指数と呼ぶが、それとは別)例えば、総務省統計局が出している「消費者物価指数(CPI)」などがある。
家計の消費構造を一定のものに固定し...

【図解】事象とは?排反事象や余事象などの違いもイメージで理解しよう!
この記事では、統計学や確率における事象について解説していきます。
事象とは?(根元事象と全事象)
事象事象とは、実験や観察などの試行によって起る結果のことをいいます。サイコロの例で見ていくと、事象は例えばサイコロを投げ...

重回帰分析とは?Webマーケティングでの具体例で解説!
この記事では、ビジネスでもよく使われる分析手法である重回帰分析について解説します。
重回帰分析とは
重回帰分析とは、1つの目的変数を複数の説明変数を用いて予測する分析手法です。目的変数など回帰式に関する基本情報はこちらの記事を...

運用型広告とは?代表例やメリットなど基礎知識を解説!
この記事では、運用型広告について代表的な種類や関連する仕組みなど基礎知識を解説しています。運用型広告以外も含めたウェブマーケティング手法の全体像についてはこちらの記事で解説しています。
運用型広告とは(純広告と比較して解説)
...

統計学の公式まとめ
期待値
離散型確率変数のとき(各値に各値の確率を掛けた総和)
連続型確率変数のとき(変数xに関数を掛けたものを積分)
その他公式
E = aE (定数はそのまま外に出せる)
E = E + a...

【入門者向け】Webマーケティングの全体像を把握しよう!主要な6つの販促手法を解説
この記事では、これからWebマーケティングを始めるという入門者の方向けにWebマーケティングの販促手法の全体像と各手法の概要を網羅的に解説しています。
Webマーケティングの全体像
まずはWebマーケティングの販促手法の全体像...

アドテクノロジーとは?デジタルマーケティング入門者が知っておくべき用語と仕組みを解説
この記事では、デジタルマーケティング入門者向けにアドテクノロジーの基本用語や仕組みについて図解も用いながらまとめています。
アドテクノロジーとは
「アドテクノロジー」とは、インターネット広告において、広告効果の計測や広告配信の...

【確認問題付き】Cookie(クッキー)とは?仕組みやキャッシュとの違いなど基本を抑えよう!
この記事では、Webマーケティングでは切っても切り離せない「Cookie(クッキー)」という技術に関して解説します。
Cookie(クッキー)とは
Cookieとは、訪問したWebサイトから送られ、Webブラウザに一時的に保存...

単回帰分析とは?説明変数・目的変数など基礎知識を解説
この記事では、回帰分析の中でも説明変数が1つである基礎的な単回帰分析について解説します。
回帰直線の構造(説明変数、目的変数。回帰係数)
回帰分析とは、2つの変数の間に因果関係があると見出し、変数xから変数yを予測することをい...

【事例紹介】SDGsアワード受賞「おにぎりアクション」がソーシャル・マーケティングとしてスゴイわけ
前回投稿させていただいたSDGsの記事が好評だったので、今回は、SDGsの先進的なマーケティング事例として私も個人的に応援している「おにぎりアクション」という取り組みをご紹介します。
おにぎりアクションとは?
おにぎりアクショ...